忍者ブログ
CGの展示や雑記など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、Xperia arcに携帯を買い換えました。さらばT-01A。
触った当時は自身の盛り上がりもあって良い所ばかりが目に付きましたが
実際のところ、とんでもないダメっ子加減でした。
何がダメって、スリープ中に着信入るとT-01Aちゃんびっくりして電源落ちたりしますからね。
でも色々楽しませてもらったのも本当。iPodならぬWinPodとしての第二の人生を歩んでもらおう。



さてこの2年足らずの間に、巷で大絶賛されるまでになっていたAndroid。
実際に使ってみると…なるほどWindowsMobileなんかより余程洗練されている。
安定性もしっかりしていると思うし、まあ使いやすい…かな。

と思っていましたが一月も経てば新鮮味も薄れます。
最近だと使いやすいなどと思う事は無くなりました。
あれだけ統一性もなく不安定だったWMより間違いなく良くなってるはずなのに。
これは一体どういう事なのか。

と、考えてみれば何の事はない、今までは「携帯」の延長線で捉えていたんですよね。スマートフォンって。
だからネットができるだけで大満足だった訳です。
しかしいつの間にか「PC」のお仲間として見るようになってしまっていたようで。
無理もない。「ブラウザが有ってメールができて動画も音楽もOK」。
これってPCの一般ユーザーにおける使用内訳の多くを占めてます。代替できてないのはゲームくらいか。
違いはあるもののPCで行っていたタスクをやらせてる訳だから、当然見方もPC視点よりになってくる。

そこでつい、無意識に比べてしまう訳ですね。
気合入れて打たないとミスタイプばかりになる文字打ちや
タブ切り替え、コピペ操作一つに面倒な思いをするブラウザなどを使う度に思う訳です。
「PCなら1秒なのに」「こんなに面倒な思いはしないのに」と。

仕方のない事だというのは判ります。
大体あんな狭い画面でディスプレイキーボードなんて無理があるし
ブラウザがこなれてくるにもあと数年は掛かるか。
そもそもタッチインターフェース自体、視覚的な判りやすさや
キーボードスペースの排除といった、作業効率とは違うベクトルの上にある。

だからと言ってスマートフォンはスマートフォンとして捉えろ、というのも難しい。
だって「インターネットでおパンツについて調べてみろ」と言われたら
Firefoxクリックして[おパンツ]と入力してEnter、という図が0.1秒で頭に浮かびますもんね。
そして[おパンツ 白 リボン ワンポイント 綿100% 二次元]と追加入力する図まで浮かんできました。
ネット=デスクトップPCというのが染み付いている。

「Androidすごく使いやすい」「最高」「PCもう要らない」「パンツはいてない」という意見を見る度に
毎度「えっ?」「えっ?」と理解できない事による焦りを感じていた訳ですが、
つまるところHasebe自身がどうしようもないほどPC脳だった、という。
恐らくPC脳でいる限り、もうスマートフォンを「使いやすい」と思うことはないんだろうな。
初めは外でインターネッツできればそれでOKだったのに。本当に満足には限りがない。



そこでF-07Cのご登場です。好きモノ達の間で話題になってますね。
携帯機能とWindows7を独立させ、かつ同時にブートして適宜切り替えながら使う、と。
良く割り切れたなと正直驚いた。無理して統合するより理に適っていると思う。

恐ろしく魅力的ではあると思うんです。
Hasebe自身「あーWin2K載った携帯とかでないのかな」と今までに何度思ったことか。これはWin7ですが。
ポケットの中、携帯サイズのPCにエロゲ満載で外へ飛び出したい訳です。
エロゲってやった事ないからどういうものかは判りませんが、きっと楽しい精神状態になるんだろうな。

これでWiMAXに対応してたら間違いなく飛びついていたと思う。
バッテリが実使用だと恐らく1時間持つか持たないかであろう事と
その他Docomo縛りも嫌な点で今回は見送る事にしました。

こんなキワモノに次回があるのかどうかは判りませんが、
こういうオタ心をくすぐる製品は素直に歓迎したいですね。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
書いてるヒト
HN : Hasebe
※あっと を @ に変えて下さい
カウンター
忍者ブログ [PR]
PR