忍者ブログ
CGの展示や雑記など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

かえるぴょん。花束はどうせ細かく見えないだろうと思って頂点カラーOnlyという適当さ加減。
自分はどうも潰れたような生き物が好きなんだなあ。
ナマズぴょんとかもその内作りたいな。

かえるの資料集めてる内に知ったのですがなにこれ天使?
口の中で稚魚を育てる魚の様に、僕もこいつを口の中で育てたいです。最低3匹は詰め込みたい。
一匹一万はするとのことですが危うく買いそうになった。
しかし餌が昆虫の生餌のみらしいので断念。コオロギとかマジ無理。虫は無理。
今の季節セミとか超怖いです。「ギ、ギギッッ!ギッッッ!!」とか鳴きながら飛んでこられると恐慌きたす。



最近はDSばっかやってました。FE紋章とMETALMAX3と有罪×無罪。
FE紋章はシーダ様の存在自体がエロくて誰がどうやって寝取るのかとかマルス様ごめんなさいとか
そういう事を考えながら楽しく勃起しました。間違えた、プレイしました。

METALMAX3は7thDORAGONを彷彿とさせるクソゲーエンカウント率に耐えながら
ヒロインのコーラという娘さんに「その名前はどうなんだ」と突っ込みを入れつつ、
黒髪ロングな上にいちいち萌える口調で話してくるので楽しく勃…プレイしました。

有罪×無罪は本気にならざるを得ない真摯なゲームデザインの中で
理解の無い夫や意地悪な姑に挟まれその寂しさから
つい出会い系に手を出してしまう若妻の話が特に勃起しました。
DSはエロゲーがいっぱいあって良いと思います。



そういえばCで調子にのって基本情報とカラーコーディネーターの資格も取ってみました。
基本情報の方は午前が単純な知識を問う問題。要は知ってるか知らないかってだけの。
PCオタなら3分の1くらいは勉強しなくても判るんじゃないかと。しかし午後問題はよく考えられてます。
午前の知識を元に「考えれば」解ける問題なんですが、この加減が絶妙でした。
過去問題を一切やらずに受けると会場で青くなる可能性が高いです。正直落ちたと思った。

カラーコーディネイターの方は3級までなら知識としてどんな仕事でも役立ちそうです。
でも2級の方は正直微妙な内容だと思った。つぶしの利かない知識と言うか。
「○○○という本を書いたのは誰か?」「△△△論を説いたのは?」みたいな問題が割と多め。
誰が書いたとかどうでも良くて重要なのはその内容だと思うのですが…
逆に専門性が高い(というかニッチな)問題なども出てくるので一概には言えないか。
志が高い人向けとも言えるのかな。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
書いてるヒト
HN : Hasebe
※あっと を @ に変えて下さい
カウンター
忍者ブログ [PR]
PR