忍者ブログ
CGの展示や雑記など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCを新調した。
環境構築で丸五日以上潰れるハメになる。掃除も含め、まだ終わらない。
どれもiniベースになってくれれば楽なのに。

旧MBがAK77-333だったので逆算すると5年くらい使っていたか。
噴いたコンデンサ十数個を取り替えるハメになるという、なんとも思い出深いMBだった。

AthlonXP2400+ から Q6600へ。
単純比較は出来ないけども、実クロック2GHzから2.4GHz x 4。
アーキテクチャの刷新やメモリ周りの高速化等も含めて
レンダリングタイムも5倍に迫るか?と当てにならない根拠で期待したものの
結果は4倍を少し下回る程度。お遊びのOC 3GHzで更に18%程度の短縮。
一応CPUは100%使っているみたいだけど、ロスもそれなりに大きい模様。




近所の中学校で卒業式があったのですが、
未だに リーゼント刺繍入り特攻服 とか サラシ巻きロンスカ少女 が居たそうで。
刺繍の内容も「この命がうんぬん、散り様がどうこう」とありがちな感じ。

そういう、まあ良く言えば反体制みたいなのは嫌いじゃないのですが、もう2008年ですよ。
流石に古いんじゃないかとも思う。いやこれはもう、ある意味トラディショナルの領域なのか。

しかし、格好で根性やら気合やらを表現したいのなら、「ありがち」では駄目だと思うのです。
威圧効果もイマイチなのではないか。

知人に
・Kanon 月宮あゆプリントTシャツ一枚でどんな店にでも入っていく男
・セーラームーンの刺繍を入れた皮ジャンをオールシーズン着用する男(しかも一品モノ)

というのがいます。彼らの方がよっぽど肝が据わっていると思う。
どう考えても罰ゲームだろ 格好に依る主張とはかくあるべきだと涙すら浮かびます。


俺がまだ未成年の頃、興味本位でアキバ旅行に出かけた際、
CPUファンを首のノドボトケ辺りにワイヤーで取り付け、
単三電池でぶん回しながら歩いているピザを見ました。
「ああ、俺はまだまだ小物なんだ、ここじゃ通用しないんだ」と尻尾巻いて逃げ帰ったものです。

あの時俺が犬なら、間違いなく服従の腹出しポーズ取ってました。
本当の「威圧」はそういうものだと思います。 だって近寄ると「ヴヴーン」って音がするんですよ。



「うーん、ヤンキーって言ったら、こぅぃぅ感じ・・・かなー?」
ダメダメそんなの。もう少し工夫してみようよ!
髪の毛は染めなくてもいいよ、下がった威圧感は大きなリボンでもつけてシルエットで勝負しよう。
ロンスカも機動性が下がるからミニスカにしようよ、
足の防御力が減った分は、靴下を長くして補おう。ニーソってやつね。

うんもう、長くなりそうだから途中経過は省くけど、
まあ最終的には萌えっ子がいっぱい俺のそばにまとわりつくハズ、という話になるんだ。これ。
今回もありがとうございました。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
書いてるヒト
HN : Hasebe
※あっと を @ に変えて下さい
カウンター
忍者ブログ [PR]
PR