忍者ブログ
CGの展示や雑記など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

涼しくなりメダカに元気が無くなってきたので、リポビタンDを少し垂らしたら
「ファイト一発!!1!」とメダカが全部飛び出てきました。水槽から。リポD凄い!

まあ、嘘なんですけどもね。


メダカが何故可愛いか考えてみるに、ブクブクとか要らないんです(もちろんあったほうがより良い)。
つまり水面が波立たないんですね。上からゆっくり眺める事が出来る。赤裸々なメダカにかぶりつき。
昔に熱帯魚もやっていましたが、そういった電気パワーが不要なせいか
非常に身近に感じることが出来る。そういうところなのかなと一人考えてみました。

ところで、そのメダカはメダカ本舗という店で購入したのですが、
品物と併せて手書きの御礼文が入ってたんです。こんな事をする店はとても珍しい。

昔あったラーメン屋を思い出させます。
そこはメインのラーメンは特に美味しいこともなく、サイドメニューは正直不味い。
少なくとも味目的で行くようなところではなかった。味覚は人それぞれですが。
ところがこの店、いつも繁盛してるんです。

店の親父の気さくさが凄いんですね。感じが良すぎる。会って即友みたいな感じ。
どれくらい感じ良いかというと、どんなに不味くても食べ物を残せないくらいです。
「親父悲しむんだろうな」とか考えさせられてしまう。俺みたいな勘違い野郎ですら。

食べ物屋としてそれはどうなのか、という問題はさておいても
この愛想や気配りといった要素ほど重要なものはないなと思う。本当に。
「安ければなんでもいいだろ」的なお店が多いというか、そういう風潮ですよね。
近所のヤマダ電機とか凄いですよ。ガム噛みながら接客してたりします。
それでは横柄な客も増えるように思います。「買ってやってる、食ってやってる」といった。
卵が先か鶏が先かは判りませんが。

対応の良いお店なら多少高かろうが不味かろうがリピーターはつくな、と考えさせられます。
「買ってくれて有難う」「売ってくれて有難う」といったように。何キモい事言ってんの俺?
とまあ、そこまで大げさではなくても、売買ということを再考させてくれた事は有り難かった。


そんな俺が次に買いたい物は、えっと、二次元少女がはいたパンツが欲しいです。
どこのお店見ても無いです。なんでもあるという噂のヤフオクにならあるのかな?
電話して聞いてみようかな?もしもし?





この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
書いてるヒト
HN : Hasebe
※あっと を @ に変えて下さい
カウンター
忍者ブログ [PR]
PR