忍者ブログ
CGの展示や雑記など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yk_wait_06s.jpg


2週続けて長野の山奥に行ってきました。
名目は渓流釣りだったのですが、無計画・行き当たりばったりを良しとする
俺達は釣り場にすら辿り付けませんでした。2回とも。カスですね。でも楽しかった。

というのも、ダメならダメであそこに行けば旅は成功、という
保険みたいな場所があるんです。柿其渓谷という谷川。
大きな滝壺から伸びる川でして、水は絵の具を溶かしたかのようなエメラルドグリーン。
天然のプール状になっている所があり、深いところでは水深3〜4mはあるのですが、
それでも底の砂利がはっきり見えるくらい透き通ってるんです。
興味のある方はグーグルをどうぞ。
テレビの中でしか見ることの無いような世界があります。
そこでホッ、ホーッ!!ホアアーッッ!!アアーーーッッ!!!とはしゃいできました。

他にも、山歩きをしていると急斜面(70度・高低差20Mくらい)の下にキレイな沢を発見したので
後ろ向きで少しずつ斜面を降りていったのです。近くで見たかったんだモン。
途中、小岩が突き出てる箇所があり降りる助けと思い、はっしと掴んだのですが、
なんか小岩のすぐそばに黒いカタマリがあったのです。

良く見たらスズメバチの巣でした。入り口に10匹くらい出てきてる。
そいつらがゥワ”ーンと羽震わせて威嚇してくるんです。鼻先30cmくらいで。

死の音に聞こえました。デッドエンドシンフォニー?おめでてーな。
ずばばばばと斜面を駆け上がって逃げました。
人間生きるか死ぬかの時は信じられない力が出ます。本当に。
幸いハチの追撃はなく、死亡フラグは回避できました。

ハチには既に3〜4回刺されていて下地がある上に、斜面を転がり落ちてもマズい。
「本当に死ぬかも」と感じたのは10年ぶりでした^^




この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
書いてるヒト
HN : Hasebe
※あっと を @ に変えて下さい
カウンター
忍者ブログ [PR]
PR