CGの展示や雑記など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝折込ちらしを見ているととんでもない言葉に目を疑いました。
「パンティ掃除機 ¥3,980」
え"っ、何それ?何なのその胸がときめく機器?下着型?って訳じゃないよね?どんなんなの?あ、もしもし?
と、大変にほとばしってしまったのですが、
3回くらい見直してみたら「ハンディ掃除機」でした。
先日自分で打ち込んでおきながら
どうしても「イエスパンティー」の一文が頭から離れなかったせいだと思うのですが、
まあ、そういう些細な事はいいんです。
年を重ねれば少年のような胸の高鳴りを感じる事も少なくなるだろう。
いつか自分が老齢に差し掛かる時、
「ああ、俺は若い頃、一体どんな事でときめいていたんだろうか…」と
振り返る時があるかもしれない。
その「いつか」の為、ここにその記録を残しておこう。
―――いくら言い訳してもムダだぜ
目を見開いて
煙草取り落として
「アッツッ!!アヅッ!!!!」と取り乱すくらい
若き日のオレは盛り上がっていたヨ
出社5分前の領域を越えて―――――
「パンティ掃除機 ¥3,980」
え"っ、何それ?何なのその胸がときめく機器?下着型?って訳じゃないよね?どんなんなの?あ、もしもし?
と、大変にほとばしってしまったのですが、
3回くらい見直してみたら「ハンディ掃除機」でした。
先日自分で打ち込んでおきながら
どうしても「イエスパンティー」の一文が頭から離れなかったせいだと思うのですが、
まあ、そういう些細な事はいいんです。
年を重ねれば少年のような胸の高鳴りを感じる事も少なくなるだろう。
いつか自分が老齢に差し掛かる時、
「ああ、俺は若い頃、一体どんな事でときめいていたんだろうか…」と
振り返る時があるかもしれない。
その「いつか」の為、ここにその記録を残しておこう。
―――いくら言い訳してもムダだぜ
目を見開いて
煙草取り落として
「アッツッ!!アヅッ!!!!」と取り乱すくらい
若き日のオレは盛り上がっていたヨ
出社5分前の領域を越えて―――――
うーん、忙殺されてしまった。
悔しいので今度の飛び石連休をフル化しよう。
自分のお古をキッチン用PCにしていたのですが
電源がヘタったようでお疲れ様してしまったので
いい機会にネットブック買ってみました。LaVie Light BL300。
本当はDualCore-Atomが3万円台になるまで待つつもりだったのですが。
使用感なんですが、これが中々に。思ったよりもシャクシャクと動きます。
WebやOfficeアプリ程度は十分な動きを見せてくれますが、
但し縦の解像度はやはり狭く感じますね。メインで使おうと思えない程度には。
作りも初期のネットブックにありがちな出っ張ったヒンジ部とかありませんし、
仕上げも値段の割りに頑張ってると思う。1Kgちょっとと抜群の軽さも相まって取り回しも良い。
飽くまでも「サブPC」としては上々です。
ありきたりですが「PenII233MHzのPCが30数万」という辺りが原点の自分からすると
これが¥33,000というのが、なんかこう、考えさせられる。
「ノーブラの反対語はイエスパンティーなのではないか?」という
Webの書き込みを見た時と同じくらいに考えさせられてしまう感じ。
感心を通り越して、甘い敗北感が漂うような感じ。ビクビクッという感じ。よくわからなくなってきた。
Hasebeはエゴ丸出しの人間なので、部屋に出てくるハエトリグモは
殺さずに外へ放り出して悦に浸るタイプの人間なのですが、
最近何度捨てても俺の部屋に帰ってくるハエトリが居ます。
再生中の足が一本あるので見分けがつく。
部屋は清潔なのでエサになるようなモノも無いはずですが…
これはたぶん、俺に惚れてるんだろうな、と思いました。
メスならまあ悪い気はしないな、と本気で思えた辺り
毎日忙しくても正常は保てているようです。
明日も得意のダブルクリックで頑張ろう。最近トリプルクリックもできるようになったよ!
悔しいので今度の飛び石連休をフル化しよう。
自分のお古をキッチン用PCにしていたのですが
電源がヘタったようでお疲れ様してしまったので
いい機会にネットブック買ってみました。LaVie Light BL300。
本当はDualCore-Atomが3万円台になるまで待つつもりだったのですが。
使用感なんですが、これが中々に。思ったよりもシャクシャクと動きます。
WebやOfficeアプリ程度は十分な動きを見せてくれますが、
但し縦の解像度はやはり狭く感じますね。メインで使おうと思えない程度には。
作りも初期のネットブックにありがちな出っ張ったヒンジ部とかありませんし、
仕上げも値段の割りに頑張ってると思う。1Kgちょっとと抜群の軽さも相まって取り回しも良い。
飽くまでも「サブPC」としては上々です。
ありきたりですが「PenII233MHzのPCが30数万」という辺りが原点の自分からすると
これが¥33,000というのが、なんかこう、考えさせられる。
「ノーブラの反対語はイエスパンティーなのではないか?」という
Webの書き込みを見た時と同じくらいに考えさせられてしまう感じ。
感心を通り越して、甘い敗北感が漂うような感じ。ビクビクッという感じ。よくわからなくなってきた。
Hasebeはエゴ丸出しの人間なので、部屋に出てくるハエトリグモは
殺さずに外へ放り出して悦に浸るタイプの人間なのですが、
最近何度捨てても俺の部屋に帰ってくるハエトリが居ます。
再生中の足が一本あるので見分けがつく。
部屋は清潔なのでエサになるようなモノも無いはずですが…
これはたぶん、俺に惚れてるんだろうな、と思いました。
メスならまあ悪い気はしないな、と本気で思えた辺り
毎日忙しくても正常は保てているようです。
明日も得意のダブルクリックで頑張ろう。最近トリプルクリックもできるようになったよ!
大画面と薄さに惹かれ、Docomoに乗り換えてT-01Aを買いました。さらばau。
消去法でキャリアを選ぶ昨今ですが、やはりどう考えてもSoftbankだけは無かった。
一通りいじったのでレビューがてらに。
良い:
・大きい(画面が)
・速い(動作速度が)
・薄い(本体が)
それだけ。
ガラケーに比べれば比較にならないカスタマイズ性、というのもあるか。
しかしカツカツカスタムしていくとあっけなく起動不可になるので相殺。
有料無料の区別なく、言うほどアプリの数は多くないと思います。互換性が結構厳しい模様。
Hasebeは男にしては手が小さい方ですが、特に持ち辛い、操作し辛いという事はありません。
上手い事ギリギリのサイズに収めてあるという感じ。
そしてコミックがギリギリ読めるサイズでもある。800x480の高解像度が後押ししています。
と言いますか、恐らくこれ以下の画面サイズだと目が良くない限り難しいと思う。
PC用に作った動画も変換いらずで快適に視聴可能ですが、264系だけは厳しいです。
あれはエンコードもデコードもスペック要求しすぎなきらいがあるし、仕方ないか。
インターネットの動作速度は、体感ですがISDNとADSLの中間くらい。
いくら高速/高解像度と言っても所詮は電話としての話なので
真に快適とは言い難い。それでも今までの電話からすると比較にならないレベル。
調べ物程度なら十分こなせます。
薄さについては本当にびっくりするくらい薄い。
胸ポケも余裕です。が、タイ締めてないとシャツ傾く程度には重い。
悪い:
・バッテリーの持ちが悪い(フルパワーでWebや動画見ると2時間ちょっと。USB機器併用で更に落ちます)
・SDに信頼性がない(データが飛びます。話題になってますが、Hasebeも一度遭遇しました)
・指での操作は快適とは言えない(スタイラス前提に作られているそうですね)
・ハードウェアボタン少なすぎ(変なところまで真似しなくて宜しい)
・PC<->端末間のデータ転送速度が異様に遅い(USB1.0かと思いました)
・入出力プラグがUSB一つしかない(ヘッドホンですらそのUSBを経由しないと使えない、HUBの使用は可能)
今の所SDが致命的ですね。そう頻発しないにしても
いつデータが飛ぶかビクビクしないといけないというのは
今の時代、不良品と言われてもおかしくない。物理クラッシュとはまた違うのだから。
総じてみると、
・電話としてしっかり使えるのは大前提
・更に高性能なメディアプレイヤー+インターネット機能が欲しい
・でもネットブックは大袈裟で嫌、2台持ちなんて面倒な事もしたくない
という人には、というか自分ですが、当たりと言えそうな気がします。
何と言いますか、出先でも心強い訳です。本当にミニPCを持ち歩いている感じ。
連絡やスケジュール管理から暇つぶし、調べ物と一通り「実用的なレベルで」行えます。
しかし、SDに関する何らかの公式見解が出ない限りお薦めはしかねます。
何となく、黙殺して終わる予感がしてしまいますが…
あとダウンロードを「落とす」と言わず「取る」と言う人も良く吟味した方が無難。
Hasebeも聞いて驚きましたが、少なくないんだそうですね。
ケータイがインターネッツデビューか。俺も年を取る訳だ。
振り返ってみると、パンツの事ばかり考えてた人生だな。これで良いのかな。
良いか。
消去法でキャリアを選ぶ昨今ですが、やはりどう考えてもSoftbankだけは無かった。
一通りいじったのでレビューがてらに。
良い:
・大きい(画面が)
・速い(動作速度が)
・薄い(本体が)
それだけ。
ガラケーに比べれば比較にならないカスタマイズ性、というのもあるか。
しかしカツカツカスタムしていくとあっけなく起動不可になるので相殺。
有料無料の区別なく、言うほどアプリの数は多くないと思います。互換性が結構厳しい模様。
Hasebeは男にしては手が小さい方ですが、特に持ち辛い、操作し辛いという事はありません。
上手い事ギリギリのサイズに収めてあるという感じ。
そしてコミックがギリギリ読めるサイズでもある。800x480の高解像度が後押ししています。
と言いますか、恐らくこれ以下の画面サイズだと目が良くない限り難しいと思う。
PC用に作った動画も変換いらずで快適に視聴可能ですが、264系だけは厳しいです。
あれはエンコードもデコードもスペック要求しすぎなきらいがあるし、仕方ないか。
インターネットの動作速度は、体感ですがISDNとADSLの中間くらい。
いくら高速/高解像度と言っても所詮は電話としての話なので
真に快適とは言い難い。それでも今までの電話からすると比較にならないレベル。
調べ物程度なら十分こなせます。
薄さについては本当にびっくりするくらい薄い。
胸ポケも余裕です。が、タイ締めてないとシャツ傾く程度には重い。
悪い:
・バッテリーの持ちが悪い(フルパワーでWebや動画見ると2時間ちょっと。USB機器併用で更に落ちます)
・SDに信頼性がない(データが飛びます。話題になってますが、Hasebeも一度遭遇しました)
・指での操作は快適とは言えない(スタイラス前提に作られているそうですね)
・ハードウェアボタン少なすぎ(変なところまで真似しなくて宜しい)
・PC<->端末間のデータ転送速度が異様に遅い(USB1.0かと思いました)
・入出力プラグがUSB一つしかない(ヘッドホンですらそのUSBを経由しないと使えない、HUBの使用は可能)
今の所SDが致命的ですね。そう頻発しないにしても
いつデータが飛ぶかビクビクしないといけないというのは
今の時代、不良品と言われてもおかしくない。物理クラッシュとはまた違うのだから。
総じてみると、
・電話としてしっかり使えるのは大前提
・更に高性能なメディアプレイヤー+インターネット機能が欲しい
・でもネットブックは大袈裟で嫌、2台持ちなんて面倒な事もしたくない
という人には、というか自分ですが、当たりと言えそうな気がします。
何と言いますか、出先でも心強い訳です。本当にミニPCを持ち歩いている感じ。
連絡やスケジュール管理から暇つぶし、調べ物と一通り「実用的なレベルで」行えます。
しかし、SDに関する何らかの公式見解が出ない限りお薦めはしかねます。
何となく、黙殺して終わる予感がしてしまいますが…
あとダウンロードを「落とす」と言わず「取る」と言う人も良く吟味した方が無難。
Hasebeも聞いて驚きましたが、少なくないんだそうですね。
ケータイがインターネッツデビューか。俺も年を取る訳だ。
振り返ってみると、パンツの事ばかり考えてた人生だな。これで良いのかな。
良いか。
最近やたら増えましたが「日傘」がかなり怖い。
すれ違い様とんがった穂先が目の横スレスレ、なんて少なくない。
歩きタバコなんかより100倍危険な気がします。
道が混んでる時くらいは畳むかぶつからない様に高くかざすかくらいして欲しいのですが
それは望んでも仕方ない事なので、日傘メーカーが安全な先っぽのモノを出してくれる事を期待。
例えば…ベビーパウダー付きのパフ玉とかを先っぽに付けておけば
ぶつかられても「さらさらする~!ありがとう」と逆にお礼を言いたくなっちゃうので良いと思います。
いつの間にかIllustStudioなんてアプリが出てたんですね。
体験版を試してみました。
うーん…これが6000円か。ちょっとありえないコストパフォーマンスの良さですね。
PhotoshopとSAIを足して2で割って更にプラスアルファ、という感じです。
3DのテクスチャはSAIで8割描いて残りの調整をPhotoshopでやっているのですが
スクロール以外はIllustStudioで(多少不便ではあるものの)代替可能でして、
どうもワークフローを一本化できそうな感じ。
8bitチャンネルを超えるデータが扱えないのが少し心許ないですが。
後はAEから脱出できればAdobeとの縁が切れそう。
ブラシの描画補正はSAIと比べて遜色ないのですが、描画を実際に表示する際に於ける
追従の速さ・滑らかさのおかげでSAIの方が書き味が良く見えます。
「見える」だけの様ですがこれがまた重要でして、その他細かい点も併せ
「描く気持ちよさ」はやっぱりSAIに軍配が上がるか。
でもまあ、初めてグラフィックソフト触るんですっていう人には
PC音痴でも無い限りIllustStudio勧めてしまいそう。多機能過ぎる。
まだバグが多い気配なのと、UIが雑多(に見える)なのが難点か。
と、少し触っただけのくせに判った様な事を言う俺。
面接官「あなたの特技は何ですか?」
Hasebe「知ったかぶりです。適当な事を言って周りにダメージを与えます」
しかし、企業の公式ページが「絵師」ってオタスラング使うのはどうかと思った。
どうかと思ったが、PIXIVを狙い撃ちしてる辺り
「作家」「原画家」「漫画家」「イラストレーター」等ではしっくりこないのも確かだと思った。
そういえばIntuos4買うとDL版IllustStudioが貰えるキャンペーン中らしいですね。
ツルテカボディも廃止したみたいだし、モニタも16:10に新調したのでついでにタブレットも新調しようかな。
すれ違い様とんがった穂先が目の横スレスレ、なんて少なくない。
歩きタバコなんかより100倍危険な気がします。
道が混んでる時くらいは畳むかぶつからない様に高くかざすかくらいして欲しいのですが
それは望んでも仕方ない事なので、日傘メーカーが安全な先っぽのモノを出してくれる事を期待。
例えば…ベビーパウダー付きのパフ玉とかを先っぽに付けておけば
ぶつかられても「さらさらする~!ありがとう」と逆にお礼を言いたくなっちゃうので良いと思います。
いつの間にかIllustStudioなんてアプリが出てたんですね。
体験版を試してみました。
うーん…これが6000円か。ちょっとありえないコストパフォーマンスの良さですね。
PhotoshopとSAIを足して2で割って更にプラスアルファ、という感じです。
3DのテクスチャはSAIで8割描いて残りの調整をPhotoshopでやっているのですが
スクロール以外はIllustStudioで(多少不便ではあるものの)代替可能でして、
どうもワークフローを一本化できそうな感じ。
8bitチャンネルを超えるデータが扱えないのが少し心許ないですが。
後はAEから脱出できればAdobeとの縁が切れそう。
ブラシの描画補正はSAIと比べて遜色ないのですが、描画を実際に表示する際に於ける
追従の速さ・滑らかさのおかげでSAIの方が書き味が良く見えます。
「見える」だけの様ですがこれがまた重要でして、その他細かい点も併せ
「描く気持ちよさ」はやっぱりSAIに軍配が上がるか。
でもまあ、初めてグラフィックソフト触るんですっていう人には
PC音痴でも無い限りIllustStudio勧めてしまいそう。多機能過ぎる。
まだバグが多い気配なのと、UIが雑多(に見える)なのが難点か。
と、少し触っただけのくせに判った様な事を言う俺。
面接官「あなたの特技は何ですか?」
Hasebe「知ったかぶりです。適当な事を言って周りにダメージを与えます」
しかし、企業の公式ページが「絵師」ってオタスラング使うのはどうかと思った。
どうかと思ったが、PIXIVを狙い撃ちしてる辺り
「作家」「原画家」「漫画家」「イラストレーター」等ではしっくりこないのも確かだと思った。
そういえばIntuos4買うとDL版IllustStudioが貰えるキャンペーン中らしいですね。
ツルテカボディも廃止したみたいだし、モニタも16:10に新調したのでついでにタブレットも新調しようかな。
パンツを盗んで盗んで1400枚集めた男が逮捕されたそうですね。
Hasebeも相当なパンツ好きですが、俺が好きなのは二次元美少女の履いたパンツでして
現実の生肉が履いたパンツ、しかも誰が履いたのかも判らないパンツなんてばっちいと思うのですが。
こんなのが同じパンツ好きとして括られるのかと思うと悔しくてビクビクッとしてしまいます。
しかし「容疑者はパンツを鍋敷き等にも利用していた」という部分だけが、
なんかこう、うん、正しいパンツの使い方だと思えてしまう辺り俺はギリギリだと思います。
ここまでで計8回「パンツ」と書きました。なんか嬉しかったです。
下ネタ続きですが、なんかえろげーが規制どうのこうのとネット上で話題になっているようで。
えろげーなんてのは知ってる者じゃない限りそうそう目にする事はない訳でして
つまりTVの様なほぼ「受動的に」情報が入ってくるものでは無く
「能動的に」動かない限り接する事もできない、いわゆるサブカルもサブカルだと思うのですが。
Hasebeはえろげーとかやった事ないのでよくわかりませんが。
サブカル相手に規制だの禁止だのナンセンスに感じます。
感情論(単に気に入らない)×資金集めの為のポーズ、というところでしょうか。
それにそもそもの発端はAmazonの管理不行だとか。
とは言っても、どうせ「このゲーム上での行為は全て合意の上でぇす(はぁと」
みたいなもので済ますんだろうと思います。ここらへんの適当さ加減は好きだったりします。
Hasebe、は、えろげー、わからない。ヒトからきいた、はなし。
今回の規制うんぬんの話と直接は関係ありませんが、10年前とは「萌え」の意味合いが変わりました。
いや根っこの本質としては変わってない…か。異性の代替としては同じですが、でも今は直結すぎる。
「萌え」を「えろ」と置き換えても殆どの話が通ると思います。
象徴の様にえろげー原作のアニメが多いそうで。垣根が無くなりつつあると言うか。
これを素直に「良い時代になった!」とは言い辛い気がします。
今回の騒動の様に供給側へ「ちょっと待て。これでいいのか?」と考えさせる機会は
ある意味歓迎できるところもあります。
満足に限りはないのだから、提供側が線引きするしかない訳で。
ていうかキモパンツオタが何言ってんのって話ですよね。判った、もう死ぬよ!!
Hasebeも相当なパンツ好きですが、俺が好きなのは二次元美少女の履いたパンツでして
現実の生肉が履いたパンツ、しかも誰が履いたのかも判らないパンツなんてばっちいと思うのですが。
こんなのが同じパンツ好きとして括られるのかと思うと悔しくてビクビクッとしてしまいます。
しかし「容疑者はパンツを鍋敷き等にも利用していた」という部分だけが、
なんかこう、うん、正しいパンツの使い方だと思えてしまう辺り俺はギリギリだと思います。
ここまでで計8回「パンツ」と書きました。なんか嬉しかったです。
下ネタ続きですが、なんかえろげーが規制どうのこうのとネット上で話題になっているようで。
えろげーなんてのは知ってる者じゃない限りそうそう目にする事はない訳でして
つまりTVの様なほぼ「受動的に」情報が入ってくるものでは無く
「能動的に」動かない限り接する事もできない、いわゆるサブカルもサブカルだと思うのですが。
Hasebeはえろげーとかやった事ないのでよくわかりませんが。
サブカル相手に規制だの禁止だのナンセンスに感じます。
感情論(単に気に入らない)×資金集めの為のポーズ、というところでしょうか。
それにそもそもの発端はAmazonの管理不行だとか。
とは言っても、どうせ「このゲーム上での行為は全て合意の上でぇす(はぁと」
みたいなもので済ますんだろうと思います。ここらへんの適当さ加減は好きだったりします。
Hasebe、は、えろげー、わからない。ヒトからきいた、はなし。
今回の規制うんぬんの話と直接は関係ありませんが、10年前とは「萌え」の意味合いが変わりました。
いや根っこの本質としては変わってない…か。異性の代替としては同じですが、でも今は直結すぎる。
「萌え」を「えろ」と置き換えても殆どの話が通ると思います。
象徴の様にえろげー原作のアニメが多いそうで。垣根が無くなりつつあると言うか。
これを素直に「良い時代になった!」とは言い辛い気がします。
今回の騒動の様に供給側へ「ちょっと待て。これでいいのか?」と考えさせる機会は
ある意味歓迎できるところもあります。
満足に限りはないのだから、提供側が線引きするしかない訳で。
ていうかキモパンツオタが何言ってんのって話ですよね。判った、もう死ぬよ!!
最新記事
(04/20)
(12/16)
(06/05)
(12/29)
(03/06)
月間アーカイブ
カウンター